top of page

Reborn流バイリンガル教育#3 Award


オーストラリアでは1月から新学年が始まります。

だから、ちょうど11月末に卒業式があります。

それに合わせて、各学年で頑張った生徒を表彰するAwardという表彰式があります。

学校により、表彰の種類や選考方法は様々です。

息子が通っている学校では、成績優秀者、リーダーシップ、スポーツ、音楽、日本語、今年一番飛躍した人という6つの賞がありました。

どの賞も、先生方が真剣に話し合い決められます。

特に成績優秀者は、すべての勉強をデータ化し、分析して出されます。

ちょっと難しい言い方をすると、「絶対評価」です。

一方、今年一番飛躍した人は、その人がどれだけ努力し伸びたかが焦点となるため、お勉強ができない子でももらうことができます。

「相対評価」ですね。

私は個人的に「絶対評価」と「相対評価」は両方必要だと思っています。

一番になった子も賞賛される、努力した子も賞賛される。これを正しく認識していくことで、他人をRespect(尊敬)し、認めることができるからです。

今年息子は、はじめてAwardをもらいました。

日本語です。

普通、日本語の賞は両親が日本人の場合は外されることが多いのですが、今年は先生の強い推薦で、いただくことができました。

両親が日本人でも、本人は日本語力を維持するために、他の子よりも何倍も努力している。そのことをちゃんと評価したいとのコメント付きで賞をいただき、親としてもありがたかったです。

週に1度の日本人学校でも、漢字が増え、行きたくないということが多くなってきていましたが、この賞をもらい、とても自信がつきやる気になっています。

教育って、何かを教えることだけじゃなくて、子供たちのやる気をうまく引き出すこと (Encourage) が一番大切だなと改めて感じました。

2018年の年の瀬に、皆さんも今年の自分を振り返ることがあるかもしれません。

そんな時は、必ず「絶対評価」だけでなく、「相対評価」もして、自分自身をまず認めてあげてくださいね。


You Might Also Like:
bottom of page