

NZのワイン産地『Central Otago』旅行記・後編
今回は訪れたワイナリーを中心に 3つの違った地域のピノを紹介していきます。 まずは、クイーンズタウンから20分〜30分ほど車で走ると最初の大きな産地"Gibbston"があります。 ここで派手さはないですが、センス良く建てられたワインセラーを持つワイナリー"Peregrin...


NZのワイン産地『Central Otago』旅行記・前編
皆様、お久しぶりです。Yasuです。 今回はワインテースティングについて書く予定でしたが変更して、昨年10月に訪れた、隣国ニュージーランドの Queenstown近郊のワイン産地、Central Otago (セントラル オタゴ)を紹介します。...


Gold Coastから行くワイナリー巡り
今回はワイナリーについてお話します。 オーストラリアには数多くのワイナリーがあり、ワイン生産地に行くと、大手ワインメーカーから小規模ブティックワイナリーまでまさに鈴なりワイナリー状態です。ですので、全てを訪れるのは無理です。...


Australian Wine #1 『Stonier』Food Matching編
今回は、Stonierの美味しさを引き出す相性のいいお料理をご紹介します。 まずはChardonnay。 サッパリした味わいながら、程良く酸味もあり、洋風から和食まで幅広く合います。 イタリアンならトマトのブリスケッタ。...


Australian Wine #1『Stonier 』
ビクトリア州の銘醸地、Mornington Peninsula の - Stonier - 昨年、ワイナリー『Stonier Wines』を訪れました。 非常に真面目なワイン造りをしていて、醸造樽も特別見せてもらえ、発酵途中の葡萄も味見しました。...